千葉県最大の湖沼、印旛沼を見下ろす小高い丘に広がっているのが県立印旛沼公園です。この周辺は鎌倉時代の当地の豪族・師戸四郎(もろとしろう)の居城だったといわれる場所です。そのため、城跡の保存を目的の一つとしてこの公園が開設されました。

園内には空掘、本丸、二の丸跡や土塁が残されていて、当時の城郭の様子をうかがうことができます。公園の東の端に位置する展望台からは、印旛沼が一望できます。一日のうちで何回もその表情を変える水辺は何度訪れても飽きることのない眺めです。

 また、展望台のまわりは季節の花の楽しめる花木園やオープンスペースとして、広々とした芝生広場があり、休日には家族やグループがお弁当を食べたり、ボール遊びに興じるなどのんびりとくつろぐ姿が見うけられます。公園の中央にある自由広場は軟式野球場やグラウンドゴルフ場としても利用されています。

【禁止事項・注意事項】

禁止事項× 公園内で火は使わないでください。花火、バーベキューは禁止します。
× ゴルフは禁止します。
× 自転車、オートバイの乗り入れはできません。
× 危険な遊びはやめましょう。
注意事項! ごみやペットのフンは持ち帰りましょう。
! 草や木を大切にしましょう。
! 強風時は枝の落下等、頭上にご注意ください。
! ハチやマムシにご注意ください。

【展望台】

見えるのは印旛沼の水面と広い空。開放的な景色が広がります。

【ちびっこ広場】

平成25年6月に遊具をリニューアル。いろいろな遊び方ができ
る遊具のあるちびっこ広場は、子供たちの歓声でにぎわっていま
す。

【芝生広場】

園内に2か所ある芝生広場は、ピクニックや遠足などに公園を
訪れる家族連れや子どもたちの憩いの場となっています。

【空堀】 からぼり

土地の由緒を物語る貴重な遺構が、自由広場を囲みます。

【梅園】 ばいえん

70本以上の梅が植えられている梅園は、3月上旬になると多く
の方々が花を観賞に訪れます。

【自由広場】

ソフトボールやグラウンドゴルフなど、利用方法はさまざまです。
自由広場を団体で利用する場合は指定管理者へ申請してください。

【お問合せ】(指定管理者)

※土・日・祝日・年末年始の受付はありません。